PR

カルマの法則・因果応報 人生は行為と結果で成り立っている

スピリチュアル
スポンサーリンク

この記事を読んで下さっているあなたは、おそらくカルマの法則というキーワードで来られ、スピリチュアルなことにご興味がおありなのですね。

カルマの法則は輪廻転生と関連が深いですが、私は信心深さとは程遠い人間です。

しかし生きていく中で、行為と結果はセットであり、そうなのかと気づく出来事にたくさん遭遇しました。

今回はカルマの法則について私が考えることを書いてみます。

スポンサーリンク

カルマの法則=因果応報

カルマとは何を意味する言葉でしょうか?

関心を寄せる前から、わりと使い回されることが多い言葉だったので、私も言葉そのものはずいぶん昔から知っていました。

カルマとは、「業=ごう」のことです。

カルマはインド語、業は中国語で、まさに仏教用語です。

「あの人は業が深い」とか、何か不幸なことがあると「業だよね」とか、そんな使い方をしているのを昔、耳にすることがありました。

何だかわからないけどそれがあると罰が当たるような、私にはそんなイメージの言葉でした。

カルマ(業)は、行いや行為という意味のものであり、私のイメージは間違ってはいなかったようです。

つまり、結果を招く行いのことで、因果の「因」になるわけですね。

仏教の教えの中では、良い行いは良い報いを呼び、悪い行いは悪い報いを呼ぶとされています。

これは因果の道理に従ったものであり、因果応報というのはこれを表しています。

カルマの法則は、この因果応報のことです。

そして、カルマによってもたらされる運命は、避けることができません。

良いことも悪いことも、今あるその結果を招いた行いは必ず存在するわけです。

もっと突っ込むと、仏教の中では、カルマ=業には種類があって、体、言葉、心の業「身口意の三業(しんくいのさんごう)」という3点から考えていくようです。

この考え方で説明すると、例え身体的に行為として表さない、言葉にも出さないカルマであっても、心で思ったことがカルマになるということだそうです。

そして、それは今のあなたの問題というだけでなく、決して消えることのないカルマとして、来世に引き継いでいくのです。

魂に終わりはなく、カルマを背負って生き続ける。

そこにあるのは輪廻転生であり、カルマは輪廻転生と切り離すことのできない考え方です。

本当はもっと難しい話なのだと思いますが、仏教を極めるわけではないし、一般的に理解されているのはこのような形だと思います。

スポンサーリンク

良い行い・悪い行いの基準は何か?

悪い行いはしないようにしよう。

そして良い結果を得る為には良い行いをしよう。

この法則に従えば、このような考え方になると思いますが、それで正解なのでしょうか?

カルマは今のこの人生だけのものではなく、例え善行をしたところで、前世の悪行はなかったことになるのではないと言われます。

そんなことを言われたら・・・善行だけの人など誰ひとり存在しないだろうし、それなら節制などせず、好き勝手にして悪行を重ねても同じことなのではないか?

生まれた時から消せないカルマを背負っている、あんたはだめという烙印を押されたような人生なら、何をしても同じではないか?

と、何か釈然とせずにいたところ、やはり同じように疑問のある人もネット上にはいるようで、これは解釈の問題かと思いました。

つまり、前世から続くカルマによって、その人が積み重ねるべき善行は違っているのです。

それが、前回の記事の中で私が思う「生きる意味」であり「課題」なのだと繋がったように感じます。

*参考記事

輪廻転生・前世はあるのか?現世に生まれて生きる意味は何?

また、「良い結果が欲しいから」は善行と違う気がします。

確かにその行為が善であれば、悪よりもずっといいに決まっていますが、そこにあるのは自分の欲です。

もし、そこに期待した見返りがなかったら?

本当は、見返りを計算しない無償の行為であるべきなのでしょう。

でも、人間とはそんなに立派ではないですよね。

ただ、人の行動は習慣化されやすいものです。

自分の心が善行のお手本と感じるものを身近に見つけたら、それはあなたに必要なことなのかもしれない。

まずは模倣するということであっても、それはいつか本物になるのではないか?と思います。

同時に悪行を断ち切る強さを身に着けなければならないです。

悪もまた、習慣化しやすい上に染まりやすいものですから。

スポンサーリンク

本能に耳を傾ける・全ては自分の心が知っている

私は、長い間、自身の心が何を言いたいのかに気づかないようにして、奥深く自分を閉じ込めて過ごしていたことを知ることになりました。

気づくまで、何事もないようにバランスを取りながら生きてきたようです。

自分自身のバランスではありません。

私の置かれている環境のバランスを私が1人でなんとかうまく取ろうとしていたのだと思います。

でもそんなことは所詮無理なので、時々、心が壊れてしまいそうでした。

その分、ひずみが生じて、私の心身はバランスが悪かったと思います。

私は今、何を感じているのか?

私は今、どのようにしたいのか?

私はどう行動するべきなのか?

自分のひずみに見て見ぬふりをやめてから、私はこのようなことを意識して自分に問いかける癖を身に付けました。

答は自分の中にあるはず。

知っているのはあなた自身です。

何をすれば良いのか、何をしてはいけないのか。

静かに耳を傾けたら、答を感じることができます。

それはあなたの課題なのだと思います。

スポンサーリンク

まとめ

カルマの法則は、因果応報と同意語になります。

私は自分の生きる道のりの中で、悔いることもたくさんありましたし、家族が嫌いであったり、こんな人生でなければと嘆いたり、本当にいろいろな感情を抱いて来ました。

それがカルマと言うなら、そうだろうと思っています。

そして、前世のことはわかりませんが、今が過去の結果であることも、この結果は誰のせいでもなく自分が招いたものであるということも、今の私は、ほぼ受け入れています。

そしたら、見えてきた大事なものに気づくようになりました。

あなたも、あなたの人生を一度受け入れることで、見つかるものがきっとあると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

テキストのコピーはできません。